プレイステーション5が去年の11月に発売になったけど、全然当たらない。
(当たらないと思ってたけど)意気揚々といろんな抽選に応募して、案の定外れたから、今はプレステ3をやってます。
なんと、6年ぶりのプレステ3!
前回ログインとか、保存データとか見てたら、2014年からまともにゲームしてなかったらしい。
2020年になって、Switchが本格的に子どもも遊びだしたから、「二ノ国」をクリアした後にプレステ3に移りました。
実際には、Wiiとか家族でできるのは少しやってたけど、学生時代をゲーマーとして過ごした自分としては、やってるうちに入らない程度。マリオとか、本気になるゲームじゃないからなぁ。
で、プレステ5が当たったら、当たったで困るから、積みゲーになってたプレステ3のゲームの消化をはじめました。
家族がいるとずっとやってるわけにもいかないし、株価やらビットコイン見るのも楽しいから、時間が足りない。
本も読むし。
みんな、どうやって時間使ってるんだろう。。
ファイナルファンタジーは画像が綺麗
おかげで、ブログもサボりまくって3ヶ月経ってしまった。
11月頃から初めて、すでに2本のRPGゲームをクリア。
ファイナルファンタジー13
ファイナルファンタジー13−2
今やってるのが、さらに続編の「ファイナルファンタジー13 ライトニングリターンズ」
ファイナルファンタジー13、出し過ぎじゃない?
でも、十分画面も綺麗だし、音楽とかも含めて「ファイナルファンタジーっぽくない」から賛否両論あるんだろうけど、世界観がすごい作り込まれてて、完成度が高いですよ。
主人公のライトニングが、13の最初の方で「目的はなんだ?」っていう質問に「パルスのファルシ」って答えてる意味不明さなんか、笑いそうになった。
今や中古で遠足のおやつ代でお釣りがくるくらいの値段で売ってるので、未プレイの人はやってみても良いと思うな。
ちなみに、ファイナルファンタジー15は13の世界の延長上にあるらしい。っていうのと、このあと控えてるんだけど、PSPで出てる「ファイナルファンタジー零式」は13より過去の時代らしい。
プレステ4飛ばしの代償が・・・
プレステ4って当時、全然欲しくなかったから持ってないんだけど、プレステ5ってプレステ4のゲームもできるので、購入と同時に、プレステ4で出た未プレイのファイナルファンタジーやらバイオハザードが待っていて、そこにグランツーリスモとウイイレが・・・ってなると、家で殺されるんじゃないだろうか・・・。(プレステ3でもやってない、バイオハザード6がある)
あ、Switchにドラクエ11買ったんだった・・・。
あと、テレビが2005年製なので4Kの映像やら、ゲームの画面速度に追いつかないかもしれないんだよなぁ。
そろそろ壊れないかなぁ壊れてもおかしくないんだけど、壊れたら対応してるやつ買わないと!
もう、こっそり平日に有給取って、ゲームするしかないかもな!